漫画素材の3D自作を目指して.1

はじめての3Dモデリング Blender 4 超入門 改訂新版/ソシム

に則り、自分の漫画の背景/アイテムに使える3D素材を自作することを目指して
Blenderを会得していこうという試みです。
3D経験値としては10……15年ほど前に今は亡きSOFTIMAGE|XSI を主に使い
出来の悪い3Dグラフィッカとして働いていた時期があります、が
それがトラウマすぎてその後何度もチャレンジしかけては手を引っ込めていた有様です。
空間把握能力がね……平均以下とのことなのでね……(SPI検査の結果によると)。
あまり好きでも得意でも楽しくもない作業ですが、
漫画制作をひとりで完結できるほうが先々何かとよかろうと考えているので
がんばっていきたいと思います。
とにかく↑の本でまず4章まで、キャラクターはもう置いておこうという方針です。

Chapter2 モデリングの基本動作

Chapter1のインストール関係は、
ダウンロード&インストール後一度も起動していなかった3.4を
4.5にアップデートし日本語設定にする工程をたどったので割愛です。

円柱のオブジェクトからマグカップを作っていこうということで、
だいたいの作業の流れはまだ想像できるのでだいじょうぶ……と思っていたら
本の通りに進めていたはずなのに本の通りにならない現象が起きました。

内側の縦面をぐるりと選択し拡大することでマグカップの厚みを調整(薄く)するところで
この状態になってしまって……。
結局何がいけなかったのかはわからないままですが、↑の状態から
1.面選択でふちの地面と平行な面の外周側をぐるっと選択し削除
2.辺選択に切り替え、ふちの一番外周の辺とできてしまった2/3くらいのところにある辺を
2本選択し、辺と辺の間に面を張る
3.面選択でふちの地面と平行な面の内周側をぐるっと選択し削除
4.辺選択で元々の内壁の位置にある宙に浮いた辺を一周分選択し消去
で修正し本の進行状況に戻しました。
この場合どうするのが望ましかったのか、
辺選択で内側底面の円周とふちの円周を選択して拡大、でいけるだろうか。

この後は特に本と違ってしまうこともなく無事にマグカップが完成しました。

今後は
・やりたいこと/想定する作業につながるメニュー名?とショートカットを覚える
・視点移動(ほんとはshift+中クリック)でついスペースを押してしまう
(たぶんブランクが長すぎて2Dお絵描きソフトの手のひらツールが染みている)
癖をBlenderではやめる
をまず最優先で会得したい所存です。